SANTE DENTAL CLINIC (サンテデンタルクリニック)

MENU

ご予約・お問い合わせ 045-642-8469

予防歯科・定期検診Preventive Dentistry

予防歯科とは?

ブラッシング指導

予防歯科というと、「虫歯が小さいうちに、歯石が付いたら早めに歯医者に行く」ということをイメージされる方が多いかもしれません。
確かに、大切なことです。

しかし、一度虫歯になって削ってしまった歯は治しても、完全に元通りにはならず、歯周病で溶けてしまった骨も簡単には元に戻りません。
でも、私は歯が弱いから、年齢を重ねれば虫歯などになるのは仕方がないって思っていませんか?
あきらめないでください。

きちんと予防を行うことにより、何歳になっても健康な歯でいることも可能なのです。
あなたの大切な歯を守るためには、虫歯や歯周病にならないことが大切で、これをサポートすることこそが予防歯科なのです。

予防歯科の内容

今までの悪くなってから痛くなってから、もしくはそうなっても早いうちに歯科医院へ行けば良いではなく、健康な状態がずっと続くように定期検診で虫歯や歯周病のチェックを受けるようにしましょう。虫歯や歯周病は自覚症状が出る頃にはかなり進行している場合が多いです。すでに手遅れで抜歯になるという事もあります。
定期検診では毎回、口腔内写真5枚法と歯周基本検査(歯周ポケット測定・出血や排膿の有無・歯の動揺度の測定)や咬み合わせのチェックを行います。加えて年に1回は全体的なレントゲン写真を撮ります。虫歯・歯周病・歯肉病のほか根の先端の炎症や歯根破折などの診断に必要な検査です。以前と比べて変化が起きていないかを様々な検査で診ていきます。健康で安定していれば検査の数値やレントゲン像に変化は起きませんが、虫歯や歯周病などの疾病が起きると検査値やレントゲンに変化が現れます。自覚症状の無い疾病を見逃さない為には毎回の検査が重要です。

大切な歯を守るためには、まず歯みがきなどのホームケア(歯磨き、フロス、フッ素の使用など)をしっかり行うことが重要です。国家資格を持つ予防のプロフェッショナルの歯科衛生士が歯周基本検査から得たデータを基に歯磨き方法の改善や歯ブラシ以外の清掃器具の提案をします。
また、毎日すみずみまで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所、汚れがたまりやすい所ができてしまします。さらにこの磨き残しは時間がたつと台所の排水溝やお風呂のぬめりのようになり、歯ブラシでは落とすことができなくなってしまいます。歯ブラシでとれない汚れは定期検診時の歯石除去と歯面清掃で落としましょう。
また、PMTCというプロの道具と技術でクリーニングを行えば隅々まで汚れを落とすことができ、健康な歯を保つことができます。
PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士が専門的な器具やペーストを使って行う歯のクリーニングのことです。虫歯や歯周病の原因となるバイオフィルムや歯垢を徹底的に除去し、口の健康を維持することを目的としています。エアフローという微細なパウダーをジェット水流で吹き付けて、歯の表面や歯の隙間の汚れ、着色、バイオフィルム(細菌の塊)などを除去します。特に歯と歯の間の着色が気になる方にはお勧めです。従来のクリーニングと比べて、歯や歯茎への負担や痛みも少ないのが特徴です。別途税込¥5,500(保険適用外)

診療案内Medical Guidance

  • 包括的歯科治療
  • 虫歯治療
  • 精密根管治療
  • 歯周治療
  • インプラント
  • 自家歯牙移植
  • 審美歯科・メタルフリー
  • 口腔外科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
  • 予防歯科・定期検診
  • セカンドオピニオン