SANTE DENTAL CLINIC (サンテデンタルクリニック)

MENU

ご予約・お問い合わせ 045-642-8469

インプラントImplant

インプラント

インプラントイメージ

インプラントを行う場合は術前に徹底した診査を行ない、診断をします。埋入部位の骨と歯肉の状態、インプラントをどの位置にどのような方向で埋入すれば適切な力で咬む事ができるか。これらはインプラントを長持ちさせるためには必須の条件です。なぜなら、強固な歯肉がないとしっかりとしたブラッシング(歯磨き)ができません。それにより周囲の歯肉に汚れがたまり炎症が起きてしまいます。さらに悪化すると歯周病と同じように、周りの骨が溶けてインプラントが抜けてしまうこともあります。

また、インプラントの方向が良くないことでも周囲の骨が溶けてしまいます。インプラントに関連するトラブルの多くはこのインプラント周囲炎と呼ばれるものです。残念ですがインプラントを骨に埋め込んで歯を作る事しか考えずに行ってしまった場合に多く見られます。サンテデンタルクリニックでは術前に的確に診断し、インプラントが長期的に機能できることを考えます。

インプラント治療が受けられる方

  • 歯が1本~全てなくなった人
  • チタンにアレルギーがない人
  • インプラント治療に影響する病気がない人
  • 口の中の清掃が良好な人

インプラント治療の流れ

1.カウンセリング

丁寧なヒアリングを行い、なぜ歯を失ってしまったのか、適した治療方法などお話し致します。

2.検査

口腔内や身体の状態を的確に把握するため、レントゲン写真や口腔内写真を撮影致します。
※検査結果によってはインプラントを受けられない可能性もあります。

3.治療計画立案

検査結果に基づいて治療方法、治療期間、費用などの説明と治療計画をご説明致します。

4.インプラント手術

人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋入します。

5.人工歯の装着
インプラントが骨と結合したのを確認し、人工歯を取り付けます。
6.メインテナンス

歯周病を防いだり、残った歯を健康に保つためにも治療終了後のメインテナンスが大切です。正しいホームケアの方法をご案内し、3ヶ月~6ヶ月に一度の口腔内チェックやクリーニングを定期的に受けていただきます。

歯を失った場合の治療法は4つあります

歯を失った場合には、「インプラント」「ブリッジ」「自家歯牙移植」「入れ歯」の
4つの選択肢があります。

1.インプラント

インプラント治療は、歯を失われた箇所に人工の歯根を埋め込み、その上にかぶせものを装着する治療法です。
ブリッジや入れ歯と異なり周囲の天然歯に負担を掛けることもなく、天然歯と同程度の噛む力まで回復することが可能です。見た目においてもほとんど自分の歯と変わらないことも特徴です。

2.ブリッジ

失われた歯の両隣りの歯を削って土台を作り、橋渡しをするように人工の歯を入れて欠損部分を回復する治療法です。
特別な要望以外は保険が適用でき費用は安く済みますが、失った歯の両隣りの歯を支えにしてかぶせて固定するため両隣りの歯を健全な歯の場合でも削る必要があります。

3.自家歯牙移植

健康な親知らずや矯正のために抜歯する歯を他の部分へ移植する方法です。
条件に限りがありますが、インプラントのように身体に異物が入ることに抵抗がある方には非常に有効な方法です。

4.入れ歯

歯が抜けた部分を補う方法のひとつで、「義歯」といわれる、取り外し式の人工の歯のことです。
大きく分けて局部床義歯(部分入れ歯)と全部床義歯(総入れ歯)があります。慣れるまで時間がかかったりケースによっては見た目が悪くなることもありますが、手術の必要がなく治療期間は短く費用負担も比較的に小さくて済みます。

インプラントの種類

デンタルインプラント

  • 既に歯を失っている場合やこれから歯を抜かなくてはならない場合に、歯を取り戻す最善の方法としてインプラントをお勧めします。世界的にも欠損補綴の第1選択とされています。
  • 天然歯とほぼ同じ様に咬むことができ、周囲の歯へ負担をかけないので更なる歯の喪失を防げます。
  • 義歯の安定が悪い、痛くて咬めない、外れてしまう、着脱や毎日の手入れが面倒などの不具合を解消できます。
  • 埋入部位の骨量が足りない場合は骨造成を施します。
  • 他院で骨が少なすぎて不可能と言われた難症例でも、様々な骨造成をすることにより可能にします。
  • 保険適用外 人工歯根・土台・人工歯込みで前歯部¥539,000~、臼歯部¥473,000~、骨造成は別途¥88,000~(税込)
  • 埋入した日から10年間の保証がつきます。(定期検診の受診が必要)
  • ご不明な点はお気軽にご相談ください。

デンタルインプラント

全顎インプラント

  • 現在総義歯を使用している、又はこれから総義歯になってしまう場合に安定した咬み合わせを取り戻す
    最良の方法として全顎インプラントをお勧めします。天然歯とほぼ同じ様に咬むことができます。
  • 固定式なので総義歯の安定が悪い、痛くて咬めない、外れてしまうなどの不快な症状を解消できます。
  • ほとんどの場合、即日で仮歯を装着して咬めるようになります。
  • 他院で骨が少なすぎて不可能と言われた難症例でも、様々な骨造成をすることにより可能にします。
  • 片顎 税込¥4,400,000(インプラント7本+仮歯+3セグメントジルコニアクラウンブリッジ込み)
  • 骨造成が必要な場合は別途費用がかかります。
  • メインテナンスやトラブル時の修復が比較的容易にできるのが特徴です。
  • 埋入した日から10年間の保証がつきます。(定期検診の受診が必要)
  • ご不明な点はお気軽にご相談ください。

全顎インプラント

オールオン6インプラント

  • 現在総義歯を使用している、又はこれから総義歯になってしまう場合に安定した咬み合わせを取り戻す方法としてオールオン6インプラントという方法があります。天然歯とほぼ同じ様に咬むことができます。
  • 固定式なので総義歯の安定が悪い、痛くて咬めない、外れてしまうなどの不快な症状はありません。
  • ほとんどの場合、即日で仮歯を装着して咬めるようになります。
  • 基本的には骨造成は行わない方法ですが、必要に応じて骨造成を行います。その場合は別途費用がかかります。
  • 手術+仮歯作成で半日程度の時間がかかります。
  • 片顎 税込¥3,850,000(インプラント6本+仮歯+ボーンアンカードタイプジルコニアクラウン)
  • 埋入した日から10年間の保証がつきます。(定期検診の受診が必要)
  • ご不明な点はお気軽にご相談ください。

オールオン6インプラント

インプラントオーバーデンチャー

  • 現在義歯を使用している、又はこれから義歯になってしまう場合に安定した咬み合わせを取り戻す方法としてインプラントオーバーデンチャーという方法があります。総義歯・部分床義歯どちらにも適用できます。
  • 義歯の安定が悪い、痛くて咬めない、外れてしまうなどの不快な症状を解消できます。
  • 大掛かりな骨造成は極力避けて行う方法ですが、必要に応じて骨造成を行います。他院で骨が少なすぎて不可能と言われた難症例の場合でも、様々な骨造成をすることにより可能にします。(別途費用)
  • インプラントオーバーデンチャー 片顎総義歯 税込¥2,530,000(インプラント4本+アタッチメント4個+総義歯)
  • 部分床義歯の場合、インプラント1本+アタッチメント1個につき税込¥341,000~¥396,000+別途義歯の費用
  • 義歯のみ再製する場合は税込¥1,056,000
  • 埋入した日から10年間の保証がつきます。(定期検診の受診が必要)
  • ご不明な点はお気軽にご相談ください。

インプラントオーバーデンチャー

診療案内Medical Guidance

  • 包括的歯科治療
  • 虫歯治療
  • 精密根管治療
  • 歯周治療
  • インプラント
  • 自家歯牙移植
  • 審美歯科・メタルフリー
  • 口腔外科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
  • 予防歯科
  • セカンドオピニオン