歯周治療

- 歯周病は歯周病菌感染による感染症です。進行に伴い歯を支えている骨が溶けていきます。これを骨吸収と言い、骨吸収が進むと歯がグラグラ揺れ出し、末期では歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。初期の段階ではほとんど自覚症状はなく、中程度になるまで気付かないこともあります。また1度罹患して病状が進行してしまうと完治するのが難しい病気です。
- 手遅れになる前に定期的に検査をして歯周病を察知し、適切な治療を受ける必要があります。その為には定期検診時の検査やレントゲン撮影が必要です。歯周病と診断されたら早期に治療を受けましょう。歯周治療は 治療期間のかかる治療なので、根気よく続けていく必要があります。
- 毎日のブラッシング方法を改善することから、歯周病菌の繁殖の場になる歯石を除去したり、咬み合わせの調整などをすることにより進行を止める事ができます。歯根深くに歯石が溜まっている場合には外科的に歯石除去をする場合もあります。また手遅れになってしまった歯や、他の歯に悪影響を及ぼす歯は抜歯します。
- 歯周治療で症状が改善し安定が得られれば定期的なメインテナンスに移行しますが、中程度以上に骨吸収が進んでいる部位は歯周組織再生療法による骨再生が必要になります。